タグ: 画像データについて

リピートする柄のつなぎ目を確認する方法

入稿データに細い線などの意図していない不要な画像は入っていませんか? 印刷される布は下の画像のように1pxほどの細い線もプリントされる可能性が高いです。 特にリ…

裁ち落としの設定方法

「裁ち落とし」設定は「0」mmになっていますか? 「裁ち落とし」に「0」mm以外の数字が設定されていると、印刷時に必要のない余白が付いてしまいます。 裁ち落とし…

データ保存時にPDF互換にする方法

データ保存時に「PDF互換」にチェックが入っていますか? データを保存する時は「PDF互換ファイルを作成」に必ずチェックを入れて下さい。 チェックが入っていない…

入稿データの方向を確認する方法

入稿データの方向は縦方向に生地の長さになるよう、設定していますか? 生地の長さが画像の縦サイズになるように画像を作成してください。 《OKの場合》 《NGの場合…

画像解像度の確認・変更方法

画像解像度は200dpiになっていますか? Photoshopで画像を作成する時は、画像解像度を200dpiに設定して下さい。 もし画像解像度が他の数値の場合は…

データ入稿前のセルフチェック項目

1.画像解像度は200dpiになっていますか? 入稿データの解像度が200dpi以外で設定されていると、仕上がりサイズが変わります。 >画像解像度の確認・変更方…

カラーモードの変更方法

RGBカラーのデータで作成していますか? 入稿後のデータは自動的にRGBカラーに変換されます。変換後に想定外の色になっている事を防ぐために、入稿データはRGBカ…

「パターンメーカー」の使い方・機能

「パターンメーカー」とは、スタンプを使ったり、写真をアップロードし、パターンのデザインを作成出来るツールです。 表示方法1 1.TOPページの「すぐにデザインす…

入稿データの方向を確認する方法(Illustrator)

入稿データの方向は縦方向に生地の長さになるよう、設定していますか? 生地の長さが画像の縦サイズになるように画像を作成してください。 生地の長さを画像の横サイズに…